春間近
こんにちわ(^^)
当荘周辺は、現在雨降りです。
また、一段と春が遠くなった気がします。
さて、今日は先日の雪割草のブログの
続きを書きたいと思います。
3月17日~18日、輪島市門前町總持寺通り通りで
能登・雪割草祭りが開催されます(^0^)
「雪割草」の珍しい苗の展示・販売や
群生地観賞ツアーなどがございます♪
沢山の観光客の方で、とても賑やかな通りになります。
また、門前町皆月の猿山灯台周辺では、
雪割草の群生も見られるそうです。
猿山灯台とは、海抜200メートル以上の断崖が続く岬に立つ白亜の灯台です。
かつては人の立ち入ることが出来ない断崖絶壁で、
大正9年の灯台建設時には海から資材を運び断崖から荷揚げしたそうです。
3月中旬~下旬にかけて赤や白の可憐な雪割草が花をつけます。
色とりどりの雪割草、楽しみですね★☆
2月28日 富山県よりご来荘 ちーちゃんまま様 2名様
お部屋:【蓬莱 -妙楽・幻想・深淵・琥珀-】 プラン:【タイムセール】
25年程前に一度宿泊しましたが、本当に生まれ変わった様にリニューアルされびっくりしました。
駐車場では、従業員の方がお迎えくださり、玄関を入ると、大好きな御香の香りに迎えられ、これから始まる滞在に高まる期待。
お部屋は、蓬莱・幻想の間。
部屋からのロケーションは九十九湾を手に取るように眺めながら、お気に入りのCDを流し、非日常の世界へ。窓枠が木製で時代を感じるも、風情の一つ。
早速、今回の目的のひとつ、釣り桟橋へ、仕掛けに悪戦苦闘の末、初ゲットは・・・超小さいアジ。小さいながらも大興奮。完全に釣りの虜になった瞬間でした。
夕食は、食事処・乙姫荘で頂きました。ライトアップされた光に大きな魚が集まりとても幻想的。浦島太郎の気分です。
さらにお品書を見て期待が膨らみます。
素材の味を生かした九十九会席。どれも美味。
そこで自分の釣り上げた魚君達が、から揚げで登場。こんな美味しいから揚げを食したのは初めて。感無量の瞬間です。
ちょうど宿泊日が結婚記念日とメールでお伝えしてあったところ、鯛の塩釜焼きのサプライズが・・・心憎い演出です。
こちらの料理長のこだわりが感じられる、器も素敵で見て美しく、美味なお料理でした。
連泊したら翌日は何が出てくるのだろう?と素朴な疑問が生まれ、フロントに連泊のお願いへ。快く返事を頂き、連泊決定。
2泊目も素晴らしいお料理でした。朝食時、主人がおかゆの大食い記録に挑戦してご迷惑お掛けしました。反省です。
主人が大食い記録に挑戦中、私は釣り三昧。
サヨリを少しばかり釣り上げ上機嫌。楽しい旅となりました。
スタッフ皆さんが温かく接待され、宿全体でおもてなし精神が伝わります。
心が素となる、癒しの宿として毎年訪れる常宿を見つけた感じです。
珠洲まるかじり
明日2月26日、食のイベント
「珠洲まるかじり」が開催されます
時間:10:00~15:00
場所:珠洲市飯田町商店街
珠洲の食材をふんだんに使った大鍋や、海鮮料理など!!
おいしい出会いが目白押しです♪♪
同日飯田わくわく広場にて「海藻祭りX奥能登B級グルメ選手権2」も開催!!!
お腹いっぱいのこの機会お立ち寄り下さいませ♪♪♪
雪割り草
こんにちわ(^^)
もう3月ももう間近!!!
お雛様ですね( ^0^)♪
お雛様の時期に、小さく姿を現すのが雪割り草です✿✿
春まだ浅い時期に、雪を割るような姿で現れる為、
雪割り草と言う様になったそうです。
また、三角草(すみそう)、洲角草(みすみそう)、ともいいます。
花言葉は、あなたを信じます・信頼・期待・内緒・優雅・高貴・自信・和解です
なんだか素敵ですね~(*^^*)
春には色々な植物が見れるので
楽しみですね~♪♪
2月22日 岐阜県よりご来荘 重田様 2名様
お部屋:【鶴齢半露天風呂付 -月舟-】 プラン:【蟹祭りプラン】
思ったより遠く、しかしそんな事を忘れるくらいに癒されましたよ
ロービーにいた若い女性の控えめながらも的確な気配り、夜の食事どころにで対応してくれた子の天真爛漫な笑顔、若い方に確実におもてなしの心が引き継がれる事は大切な事だなと感心しました
そして湾のもつ不思議な魅力に本当にいたされましたよ
能登良いところですね、
心の風景を、有難うございました
一足先に
世界に1つ
こんにちわ
雪もすっかり無くなり、雪道を走らなくて済むと思うと
なんだか気持が楽です
また週末から雪みたいですが・・・
本日のブログは、
奥能登の特産品を作る事の出来る
体験施設をご紹介したいと思います
《 輪島工房長屋 》さんを
ご紹介したいと思います
こちらの施設は、輪島塗、漆作品、
いろいろな体験施設が集まった工房です
沈金体験や、My箸づくり体験が出来るそうです
世界に一つしかないMy箸
作ってみたいですね
私も時間があれば、是非足を運んでみたいです
詳細等は下記のURLになりますので¥ご参照下さいませ
http://ringisland.jp/nagaya/
七尾湾能登かき祭り2012特別イベント♪♪
能登の冬の味覚は、カニばかりではありません♪♪
実は1月8日(日)から七尾湾能登かき祭2012が始まっています♪
期間を通してのイベント
特別イベントとしては、殻付き能登かきの炭火焼や能登の特産品が食べれる♪♪
この特別イベントは、2日間♪♪
平成24年 2月25日(土)午前10時~午後4時
は、中島・田鶴浜・能登島地区の協賛店でのオリジナルかき料理やコース料理♪♪場所…石川県七尾市中島町中島上部9 能登演劇堂前広場
中島地方特産の能登かきの炭火焼、殻付きかきの販売、能登野菜、特産品コーナーのほか今年は能登かきを食材に使ったB級グルメコーナーを新設するそうですよ♪♪
2月4日 福井県よりご来荘 ぽんた様 2名様
お部屋:【鶴齢半露天風呂付 -平安-】 プラン:【能登ふるさと博プラン】
今回はまだ2回目の宿泊ですが、初めて宿泊させて頂いた時四季折々の風情があるとのお話を伺いました。
前回宿泊は、“月舟”のお部屋で秋に宿泊。
今回は“平安”にて真冬の宿泊。
お料理も季節を感じる大変美味しいものでした!
本当にゆっくりと時間と季節、また人の温かさを感じられ、色々な意味でリフレッシュさせて頂きました。
お世話をして下さったお姉さんの利枝さんとまきさんには、格別お礼を申し上げたい。本当にありがとうございました。
まだ経験していない春と夏を楽しみに、次回宿泊をお願いしたいと思って
おります。
その時はまた、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
あえの風冬まつり
さて










