紅葉小スポット。

例年ですと能登の紅葉は11月上旬頃からkyu by tavico.
少しづつ秋色が目に映るようになってきていますishibashiyaさんの絵文字
 
個人的には、紅葉時期の能登有料道路の山並み
すごく綺麗だと思いますき by machibana.
 
そして今年出来ました、七尾湾を一望する展望台「ゆめてらすき by machibana.
色づいた山並みを見下ろすと、どんな景色が見えるのか楽しみですさんの絵文字
能登有料道路の、下り車線(能登へ向かう方向)の方が
歩く距離が短いので、行かれる際はこちらがおすすめですさんの絵文字
 
同じく七尾の、本行寺は通称もみじ寺といわれるくらい、
紅葉が綺麗なお寺ですさんの絵文字
 momiji.jpg
 
山の寺瞑想の道という16のお寺の一つです

金沢にて。

能登ももちろん楽しいですが、
金沢によられる方も多いのではないでしょうか
 
金沢のひがし茶屋街は、小京都金沢の趣を感じることが出来おすすめです。
 
ほっと一息つきたい方におすすめな所が、ひがし茶屋街にある「茶店」。
お店というよりも、人の家にこっそりお邪魔しているようなお店です。
脱力系のカフェです。
 mado2.jpg
 
こちらからは、ひがし茶屋街を見下ろせ、
そばにある、お寺からは、犀川が見下ろせます。
 ue.jpg
・・・高い所ですので、急な坂道を登って行くのが少しだけ大変ですが、
上から金沢情緒のある街並みを見下ろしてみるものいかがでしょうか。

能登の紅葉スポット★☆

   能登にも紅葉の季節が近づいてきましたもみじichou☆☆
例年は加賀や金沢方面より遅く、11月中旬~下旬が見頃となっております!!
一足早く、奥能登で紅葉のきれいな場所をご紹介いたしますlie-0414さんの絵文字
此処です!!!!

hanganbashi.jpg

  能登町柳田の上町交差点から輪島方面に直進・・・
 1つ目の交差点を右に曲がり、山に登ること10分。

 宝立山ポケットパークの手前です目
 
 kouyou.jpg
 

 

今年は猛暑の為、
色鮮やかな紅葉が期待できます紅葉
地元新聞によりますと、
白山スーパー林道では、
30年に1度のすばらしい紅葉が見られるとの事びっくり!!

 

橋から下をのぞくと・・・tani.jpg
来月が待ち遠しいですねkirakira* 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月6日 山梨県よりご来荘 Shigedon様 4名様

お部屋:【鶴齢kakurei -清明-】  プラン:基本プラン

4年ぶりに宿泊しました。
相変わらず温かみのある対応をしていただき、静かで美しい自然にも囲まれリフレッシュしました。

お風呂を含め自然の洞窟を歩くのも大好きです。
朝の遊覧船朝食を前回に続いて楽しくいただきました。
お客が私たちだけの貸切状態なので、驚くやら嬉しいやらでした。
前回は若おかみが世話をやいてくれたのを思い出しました。
船長さんの案内も養殖も楽しかったです。

次回は連白でゆっくり海を眺めながら滞在したいです。
ありがとうございました。

10月8日 石川県よりご来荘 橘様 2名様

お部屋:【一般客室】  プラン:選べる特典プラン

10
8日からの1泊、自分へのご褒美の目的で大切な友人と一緒に寛がせて頂きました。

百楽荘の門をくぐりお宿に入ってからは慌しい時間を忘れ、ありのままの自然の中で、ゆったり流れる時間を満喫することができました。

お宿の印象は上品で、懐かしい古さを生かしながら主張し過ぎない新しさを感じ居心地の良い空間でした。(貸切露天風呂に超感激!)

スタッフの方々の、さり気なく丁度良い塩梅のおもてなしも素敵でした。

お世話になり有難うございました。

桶滝。

能登には滝がいくつかございますさんの絵文字
 
その中でも個人的におすすめの滝が、
桶に滝とかいてそのまま読む、おけだきです
 
こちらはなんと、滝が岩を通って落ちてくるという
珍しい滝ですさんの絵文字
 
ぽっかりと、岩に丸い穴があいてます。
 
川の水が、厚い岩を一度抜けて、
まるで桶の底が抜けたように、勢いよく落ちてくる様は、
迫力が満点ですさんの絵文字
 
ご注意頂きたいのは、桶滝に向かう道中の38号線です。
すれ違うのもやっとの細い道が続きますので、
運転にはくれぐれもご注意くださいませsmall-blackさんの絵文字

きのこ祭り

食欲のですねkyu by tavico.

今月10月16日(土)~17日(日)に、
能登町ふれあいの里 柳田植物公園で、
能登きのこ祭りがございますsaratakeさんの絵文字
きのこづくし、山の幸づくし、
能登杜氏の酒づくしなど、
キノコの品評会や林業まつりなどいろんなイベントがございます

お申込みをしておけば、きのこお料理や、
能登牛お料理がお楽しみ頂けるそうです

17日には全国凧揚げ大会もあるそうです

能登にお越しの方は是非行ってみて下さいませ
 

10月4日 兵庫県よりご来荘 Wildchild様 2名様

お部屋:【鶴齢 -和来・弥勒-】  プラン:【海床会席プラン・選べる特典プラン

 

2泊させて頂き本当にありがとうございました。

『サービスが徹底しているなぁ~』って事が一番印象に残りました。
よくベテランのえらそうにしてる仲居さんがいたりするんですが、こちらのスタッフの方は明るくて全員印象の良い方ばかりです。


冷蔵庫に入っている健康茶やフルーツもとっても嬉しかったです。

外出から帰った時雨が降ってたんですが、駐車場まで傘を持って待っててくれました。

貸切風呂に用意されていた飲み物やオレンジにも感激です。
部屋のシャワー室にも座れるようになってたり、蛇口のお湯の部分にヤケドしないようにカバーが付いてたり・・・
細かなところにも気配りが感じられました。

 

お料理もとっても美味しくて量も多くて、ほんとお腹いっぱいになりました。

地元の海の幸や季節の松茸や栗など堪能できました。

器のセンスもすごく良くて、料理長の方の素晴らしさが伺えるお料理でした。

 

景色もすごく良くて現実逃避には最高でした。
遠い距離を運転して行った価値がありました。

 

また機会があれば泊まりたいです。

今回はお世話になり本当にありがとうございました。

秋の味覚●能登栗!!


 
kuri.jpg
 
お天気がつづいております晴れ
能登観光のプランに、
今の季節限定の、栗拾いはいかがでしょうか!!

穴水町(当館から金沢方面へ約1時間)の
二子山麓には、
栗拾いができる栗園がいくつかございます。
穴水町の栗は、ツブが大きいことが特徴です目

10月いっぱいまでお楽しみ頂けます bubble*

あいスタンプラリー

能登のスタンプラリーを見つけましたさんの絵文字
 
その名も、
 
能登「道の駅」あいスタンプラリー
 
能登の「道の駅」のご当地アイスを食べて、
スタンプをためて豪華商品を当てようというイベントです
 
スタンプ三個からご応募出来て、
プレゼントは千枚田米や、中島菜入り手延べうどんなど、能登の特産品ですさんの絵文字
期間は11月30日までさんの絵文字
 
 
これから寒くなる季節ですが、すこーし温かい日や、
温かい場所にいるときに、
チャレンジしてはいかがでしょうかkyu by tavico.
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ