釣果:2月9日
日時:2020年2月9日 16:30~17:30
釣り人:O・T 様
ご人数:2人
天候:雪 時々 曇り
釣果:アジ、サヨリ等 ➡ 8匹(15~20cm)
餌、仕掛け:サビキ
ご感想:たのしたかった。すげーたのしたかった。
さむすぎた…。またしたい!!
釣果:2月8日
日時:2020年2月8日 15:30~16:30
釣り人:豆太郎 様
ご人数:4人
天候:雪
釣果:アジ ➡ 6匹(15~20cm)
餌、仕掛け:サビキ
ご感想:たのしたかった。さむかったけど。
アジふらいさいこう。またつりたいな。
釣果:2月3日
日時:2020年2月3日 14:00~18:00
釣り人:りさちゃん 様
ご人数:2人
天候:雨 時々 曇り
釣果:フグ ➡ 1匹
アジ ➡ 8匹
サヨリ ➡ 3匹
サイズ:20~25cm
餌、仕掛け:コマセ、サビキ
ご感想:最初は全くつれず、夕方から急につれはじめました。
天候にはめぐまらず、寒くて大変だったのですが、楽しかったです。
お造り(特にさより)は最高でした。
なめろうも美味しくてお酒がすすみすぎて大変でした。(笑)
能登の入り口「道の駅 のと千里浜」
こんばんは!チームYです。
今回は「道の駅 のと千里浜」をご紹介させて頂きます。
こちらでは、地元農家さんお手製のお野菜や、県内の銘酒などはもちろん
ベーカリー、上生菓子、お土産品の箱菓子などの販売もございます。
また、能登町出身のパティシエが手掛けたジェラート店も併設されております。
日本で唯一の「車で走行可能」なビーチに隣接しておりますので、
お天気が良ければ、海岸線沿いをドライブして頂いたあとのショッピングもおすすめ!
能登へお越しの際、お帰りの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
【車でのアクセス】 金沢駅から約40分、のと里山空港から約60分、のと里山街道「千里浜IC」を降りてすぐ
【所在地】 〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町タ1番地62
【TEL】 0767-22-3891
【営業時間】 ●直売所(かわんちまーと) 9:00~18:00(冬季は17時まで)
●レストラン(のとののど) 11:00~16:00(L.O.15:30) 水曜定休
●ベーカリー(ファーマーズベーカリー) 9:00~売り切れまで 無休
●ジェラート(マルガジェラート) 10:00~16:00
●情報スペース(のとのまど) 9:00~18:00(冬季は17時まで)
イカの駅ができます♪
こんにちは!
今日は新しい能登町のスポットを紹介します!
当荘周辺の小木地区は烏賊釣り漁船が多く、イカの町として有名です(*^^*)
4月22日に道の駅『イカの駅つくモール🦑』がついに完成します!!
イカの駅は当荘のすぐそばに出来ます\(^o^)/
とても大きい道の駅になるのでお土産を買うのが楽しみになりますね♪
詳しい詳細はまだ出ていませんが、下記URLにも情報ページがあります。
ご覧下さいませ。
春のような日と春のような陽
二十四節季の立春はとうに過ぎ、雨水も近づいて参りました。
今年は暖冬な上に、今月に入ってからの気温の寒暖差が激しいです。
そんな中、随分と春のような日がちらほらと。
先日の気温は15℃を越えておりました。
1日の日の長さも少しずつ伸びて、夕方も明るくなりました。
春の訪れを感じます。
\あっつあつ/
こんにちは!
雪は降っていませんが寒い日が続いてますね…
能登に住んでいるのに寒さには慣れません(´;ω;`)笑
みなさん体調を崩されないようにしてください。
・
・
・
寒い日だからこそ
百楽荘で熱々のものを食べたいですよね!!!!!
任せてください!とっておきが百楽荘のお食事メニューにあるんです!!
/珪藻土七輪 炭火焼\
珪藻土の七輪で焼いた鮑はジューシーで柔らかくて美味しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
烏賊トンビ(烏賊のくちばし)はお酒が大好きな方にお勧めです!お酒のおともに最適ですよ。
寒い日に熱々の炭火焼を食べると身も心もあっつあつになります!!!お酒も進んじゃいます!
能登づくし会席(+3,000円消費税別)を頼むのがおススメです!!!(鮑を選択してください)
team H
もうすぐバレンタイン~♡♡
あと2日でバレンタインですね(^^♪
チョコレートやプレゼントの準備はできていますか?
今年はいくつもらえるのか・・・楽しみです(*^^*)
バレンタインということで今回は!
恋する灯台についてご紹介します♡
一般社団法人日本ロマンチスト協会と日本財団が共同で実施する
恋する灯台プロジェクト。
日本全国の灯台から、ロマンスの聖地にふさわしい灯台を
「恋する灯台」として認定しています。
恋する灯台・・・・
能登にもあるんです!!!!
珠洲市にある禄剛崎灯台(^^♪
禄剛崎灯台には、海から昇る朝日と、海に沈む夕日が見られるという
壮大な仕掛けがあります。
世界の始まりと終わりが同じ場所で続く、
まさに永遠の恋を願うにふさわしいロマンティックなスポットです♡
ぜひ大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか(*^^*)
珠洲市のパン屋さん
こんにちは!
今日ご紹介するのは珠洲市にある『古川商店』です。
<店舗住所>
〒927-1214 石川県珠洲市飯田町よ部8−1
TEL:0768-82-0231 FAX : 0768-82-027
<営業時間>
11:00 〜18:00
(定休日)日・月曜日
ここのパン屋さんはご家族で経営されているお店です。
人気なので早く買いにいかないとお目当てのパンが無いという事も多々・・・。
店内はこんなかんじでパンの種類がたくさんあるのでどれにしようか迷っちゃいます。
私のおすすめはレジの近くにある『プチクロ』です。
ちょうど良いサイズのクロワッサンはとても食べやすく美味しいです。
そのほかにも『冷やしクリームぱん』が有名なのでここに来たらまずはこれを食べるべし◎
ただしイートインスペースはないので注意です。テイクアウトのみ
能登にお越しの際はぜひ行ってみてはいかがでしょうか♪
これ飲んで頑張ろう!
当荘の客室サービスのお茶のご紹介です。
『頑張ろう茶』
ばんじろう、どくだみ、アロエ、ウーロンほうじ茶、
ビワの葉、はと麦、ハブ茶、くこ、などの
9種類の茶葉が加工、ブレンドされています。
どくだみベースの飲みやすい健康茶です。
お風呂上がりにお部屋でゆっくり一杯いかがですか?