釣果:6月18日
日 時:2018年6月18日
時 間:12:00~17:00
天 候:晴れ
釣 人:コトトロ 様
ご人数:2人
釣 果:カミツキハゼ たくさん
真鯛の子供 2匹
アイナメ(10cm)1匹
仕掛け:チョイ投、ウキ
感 想:食べられる魚が全然釣れない・・・
『ケロンの小さな村』
能登町から穴水に行く珠洲道路の途中に不思議な看板があるのをご存知ですか??
その奥には村長さんご夫婦手づくりの村『ケロンの小さな村』があるんです!
村では村内で収穫された食材を使った米粉パンの販売や手作りピザ体験、工作教室や湧水を使ったおいしいコーヒーを頂けたりもします( *´艸`)
ケロン村にはいたるところにかえるのオブジェが…。探してみるのも楽しいですよ~
まるで童話の中の世界に入り込んだような場所で小さなお子様から大人の方まで様々な自然体験を楽しめるそんな場所です!
営業は土・日のみ
ピザ焼体験 1人900円
工作体験 1人1000円
※事前に電話予約が必要です!(☎076-862-1471)
今年もホタルツアー始まりました!
梅雨に入り、雨上がりにはホタルがたくさん舞いだしました!
暗闇にホタルの小さい光が舞うのは、幻想的で美しいですね~
この季節の風物詩です!
ご来荘の際は、ぜひホタルツアーにご参加ください。お勧めですよ(*^。^*)
20:30~(約40分間) お一人様540円です ※雨天中止
釣果:6月10日
日 時:2018年6月10~11日
天 候:くもり、はれ
釣 人:あずさ様
ご人数:2人
釣 果:真鯛 20~30cm 2匹
黒鯛 20~40cm 25匹
鯵 15~25cm 15匹
仕掛け:オキアミ
九十九湾のお友達♪♪
こんにちは!
例年より2日早く、能登地方も梅雨入り宣言が発表されました!
今年はしっかりとした梅雨となれば、嬉しく思います。
じめじめとした季節が続きますが、しっかり作物が育てば幸いです(*^-^*)
さて。
本日のかもめさんです。
なぜそこに?
そしてこの顔です。
かもめさんとうみねこさんが桟橋によく現れます♪
皆様の思い出の写真に写り込んだ、アオサギさんは最近姿を見せていません(´;ω;`)
戻り次第ご報告しますね♪♪
釣果:6月4日
日 時:2018年6月4日
時 間:15:00~17:00
釣 人:荒木 貴美恵様
ご人数:2人
釣 果:メジナ
数 量:3
釣果:5月24日
日 時:2018年5月24日
時 間:14:00~18:30
天 候:晴れ
釣 人:おつまみ
ご人数:2人
釣 果:アジ マハタ
数 量:アジ7 マハタ1
サイズ:小さい
仕掛け:サビキ
感 想:初アジ 手が痛い おいしそう
♪カフェ♪いかなてて♪
こんにちは!
今日は、昨年オープンしたばかりのお店を紹介します♪
当荘より車で、約50分、道の駅「狼煙(のろし)」
のそばに カフェ「いかなてて」があります♪
店名の由来、「いかなてて」は能登弁なんです( *´艸`)
スタッフ同士でも良く使いますよー♪
落ち着いた店内には、レコード店の「LIBRARY RECORDS」さんに併設されており、
懐かしのLPレコードもたくさんです♪♪ついつい写真が撮りたくなる店内で撮った写真を、まとめてみました♪♪
カフェメニューはカレーがメインで、一番人気は、手前にうつっているチキンカレーです♪
ぎっしりとチキンの入ったカレーは美味でした♪♪
「狼煙の灯台」や、「パワースポット青の洞窟」に行かれる際に、
立ち寄ってはいかがでしょうか(*^-^*)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
カフェ いかなてて
TEL 090-8051-0625
住所 石川県珠洲市狼煙町へー72甲
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第67回金沢百万石まつり
第67回金沢百万石まつり
~百万石の伝統と文化を彩る金沢最大のお祭り~
『加賀百万石まつり』とは…
前田利家港が天正11年に金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業を偲んで開催されるお祭りで豪華絢爛な一大イベントです!
メインイベントは約4時間にわたって繰り広げられる行列は、ほら貝のファンファーレで盛大に出発セレモニーが行われます。6月2日(土)14時から金沢駅東広場前からスタートして金沢上公園に入城します。今年のゲストは前田利家公役に高橋克典さん、お松役に羽田美智子さんです。
是非百楽荘にお泊りの帰りなどにどうでしょうか!
当日は交通規制がかかるのでお気を付けくださいませ~
開催期間 2018年6月1日から3日まで
開催場所 金沢市各所
電話番号 076-263-1154
九十九湾の朝
暑からず寒からず、一年中でいちばん過ごしやすい季節になりました。
吹き渡る風がとても爽やかです。
能登では田植えをした稲がもうグングンと伸び、青々と目に鮮やかです。
そんな風薫る当荘の朝はとても気持ちが良く、朝の散歩に出掛けられるお客様がたくさんいらっしゃいます。
潮風と新緑がほんのりかおる九十九湾で思いっきり深呼吸してみてはいかがでしょうか。