地酒でんしゃ
こんにちは~♪
桃の節句も終わり能登でも梅や桃の花が咲き始めてきました。
今回はお酒好きの人必見!
金沢市石川線(野町~鶴来間)で
石川の酒蔵銘酒を味わえる
『地酒でんしゃ』を運行するそうです。
4月9日と15日の2日間限定!!
参加費は特製弁当とオリジナル升付で四千円だそうです。
ぜひ、石川のお酒に興味をお持ちの方は
参加してみてはいかがでしょう。
うぐいすと梅花
こんにちは!
冬の寒さもようやく落ち着きだし、
本日はとても、天気が良く過ごしやすい1日でした。
3月といえば、もうすぐ春ということで
梅の花が咲き始めますね♪
春と言えば桜というイメージですが、
梅もピンクや白の花をつけて、とても美しいです!
「桜は春と共にやってきて、梅は春を連れてくる」
ってよく言いますよね!(言いません。)
最近、うぐいすの声も耳に入るようになってきました。
いよいよ、春が近くに感じてきましたね。
鶯よ。梅花よ。
早く春を連れてこい!!
ホタルイカ!!
こんにちわ(^u^)
能登では冬に舞い戻った様な寒い日が続いておりますが、
お隣の富山湾ではついに ほたるいかの定置網漁が解禁致しました(*^_^*)
味はもちろんの事、ホタルイカが放つ青白い光は幻想的です。
お酒のつまみにも最適な、ホタルイカはこれから6月まで旬の時期となりますので、
当荘によられる前に一度足を運んでみてはいかがでしょうか(^.^)
釣り桟橋より新しいサービスのご案内
こんにちわ。
本日は百楽荘 釣り桟橋の『新サービス』のご案内をご紹介致します。
釣り桟橋の海床お食事処にて、ゆっくりしたひと時を過ごしてみませんか。
こちらでは、焼き芋とお身体に良いと言われている中島菜『緑のおくりも』の粉末スティックを
セルフサービスでお召し上がり頂けます。
(中島菜は血圧抑制効果、抗癌効果、ビタミンC効果もあります。)
お客様同士で釣りのお話しをして過ごしたり、海を眺めてお茶をすすってボーっと過ごすのも良いですね。
是非、お立ち寄り下さい。お待ちしております!!!
では、また。。。。
恋の歌
百楽荘の2代目のお嫁さん
「浅井み祢」さんは、
戦前東京の神楽坂で喫茶店を開くハイカラな女性でした。
歌も嗜まれ、館内にいくつか飾ってあります。
その中でも今回はこちらをご紹介します。
「とどかざる 幼き思い うらじろの
ただ一途なるを 君よ汲みませ」
うらじろとは九十九湾に藻自生している植物で、
花言葉は「永遠」です。
色々と解釈の仕方がある様ですが…1つの解釈をご紹介します。
「うらじろは海面のそばに自生し、
あなたは空のように私(うらじろ)から遠く、
私の思いは届くか届かないかわからないけど、
ただ一途に君を思う」
恋愛結婚だったお二人のロマンあふれる恋の歌です。
百楽荘の廊下のどこかにあります!
あぜのきらめき終了間近!
こんにちは!
もうそろそろ3月ということで、お知らせがございます。
以前、当荘のブログでも紹介させて頂いた
輪島の千枚田で開催している「あぜのきらめき」ですが…
開催期間が3月13日(日)までなんです!
使われているLED(愛称ペットボタル)は約21,000個らしいです!
愛称ぇ…
見に行く価値あり!
開催時間は毎日、日没から4時間
雨でも雪でも開催されます!
夜はとても冷え込みます為、
暖かい服装でご覧下さい。
能登までご旅行の際は、是非「あぜのきらめき」を
ご鑑賞下さいませ。
「FORZA STYLE」
「FORZA STYLE」講談社
ミドルエイジの為のデジタルビデオマガジン「FORZA STYLE」に当荘が掲載されました。
第5回「日本に唯一の洞窟風呂から始まる休日」
さぁどんな休日になるのでしょうか。
ぜひご覧下さい。
http://forzastyle.com/articles/-/47395
「FORZA STYLE」
講談社
夜明け
日の出が一番遅かったときは、空一面の雲の影響もあって、7時頃まで真っ暗だったのですが、
最近は、こんなに明るくなってます♪
百楽荘には、大浴場の他に、貸切露天風呂が2か所ございます。
ご一緒に来られた方でご利用いただける、プライベートな空間です。
夜明けが早くなってきましたので、朝のご利用もお勧めですよ(*^▽^*)♪
2月のイベント♪
皆さんこんばんわ(*^_^*)
今回は2月のイベントをご紹介いたします!!!
冬の味覚
七尾湾 能登かき祭り
日時:2月27日(土) 10時~16時
2月28日(日) 9時~15時
場所:能登演劇堂前
2日間開催しておりますので、
百楽荘にお泊りの際、または、能登にお越しの際は
足を運んでみてはいかがでしょうか(●^o^●)♪
詳しくはこちら
http://www.city.nanao.lg.jp/kankou/event/2gatsu/notokakimatsuri.html
春節にて
こんにちわ(*^_^*)
先週は春節という事もあり中国からのお客様が
当荘にも沢山お越し頂きました(●^o^●)
春節とは4000年もの歴史があり毎年生贄されなければならなかった
神への信仰から始まった物らしいです。
また、来月には卒業のシーズンが到来します。
卒業旅行など是非楽しい思い出を百楽荘で!
皆さんのお越し心よりお待ちしております!(^^)!