・・・いさざ漁解禁・・・

先日、3月1日に奥能登のいさざ漁が解禁となりましたootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字
当館でも、yukika32さんの絵文字 春限定poohliaさんの絵文字
いさざ踊り食いjmaxさんの絵文字 jmaxさんの絵文字
を一品追加料理にてご用意致しますアップアップ

3月15日以降のご予約受付中です。

いさざの踊り食い≪春限定≫(2人前) 2,100円
webにてご予約の方は、備考欄にお書き添え下さいませ。

入荷次第、ブログでお知らせ致します。。。

今が旬!!
能登の春を味わいに是非お越し下さいませ。

当館への途中、お昼にいさざ
という方には・・・

こちら↓

http://www.town.anamizu.ishikawa.jp/kanko/maimon/isaza.html

能登有料道路 穴水ICで降りてから交差点を右折

穴水~当館まではお車で50分!!

石川県よりご来荘 かわさん 【カップルプラン】 2名様

先日は素敵なひとときをありがとうございました。

念願だった百楽荘に来れてとても嬉しく思いました。

 食事も大変美味しく、貝が食べられないこと話すと急なことにも関わらず対応していただいてとても感激しました。

 また、サプライズで誕生日記念のシャンパンを出して頂きこれまた感激しました。

 また、ぜひ来たいと思いました。本当にありがとうございました。またね♪

愛知県よりご来荘 鶴齢Kakurei/【基本プラン】 4名様

非常に落ち着く部屋で、女房と堪能できた。友人夫婦も同じ感想だった。夕食場所が、魚の見える部屋との事だったが、窓際の席ではなかったので、見ることができなかったのが残念。朝ぶろ時、露天風呂から、立山連峰がはっきり見え、すばらしい景色だった。

友人夫婦と来年も来る事にした。

~百楽荘スタッフより~

 ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。ごゆっくりとお寛ぎ頂けましたようで、何よりです。ご夕食時、お席の関係上十分に魚を見ることができずに残念な思いをされましたようで、申し訳ございません。朝の貸切風呂では、運良く立山連邦を眺めることができましたようで、良かったです。立山は、翌日お天気が雨となる晴れた日にしか見ることが出来ません。
 来年、またお会いできますのを楽しみに致しております。

・・・売店からのご案内・・・

1F売店より、商品のご案内です!!
今日は、当館目玉商品目mamamakikikiさんの絵文字 つだけピックアップ致しますアップアップ
まずは・・・
当館のオリジナル銘菓

『 白湾 』
hakuwann.jpgこちらの最中は、
当館のお茶受けにもなっております。
九十九湾は別名『白湾』とも呼ばれております・・・
『百』という字から『一』を引くと白。
100-1=99。
白湾=九十九湾 とかけております。

能登の御菓子処で作っていただいておりますが、
購入できるのは此処だけです。
能登大納言小豆
の甘みと食感がやさしい和菓子です。
お土産に是非どうぞ・・・

tukumosio.jpg

こちらは料理の味つけにも使われている、
『 九十九塩 』
九十九湾の海洋深層水を煮詰め、
結晶を塩にしたものです。
我が家でも使ってみました!!
さらっとしていて使いやすいです。

horikawa.jpg
館内で焚いている京都・松栄堂さんの
『 堀川 』
落ち着きのある甘い香りで、
気に入って買っていかれる方も
多くいらっしゃいます。
渦巻型、スティック型のお香の他、
香立、香炉などもご用意致しております。

これから新商品など、
随時ご紹介していきたいと思いますアップアップ

京都府よりご来荘 一般客室/【基本プラン】 3名様

20-21日にかけて宿泊したグループの一人です。

栄養いっぱいの海も、料理も、仲居さんの笑顔も最高でした。

朝もたっぷり食べて、寝させてもらい、すっかり回復しました。

ありがとうございました。

また釣りにでもよらせてもらいます。

 

九十九湾で見る気嵐

mumurdyさんの絵文字 mumurdyさんの絵文字 今日の宿も穏やかな時間が流れています34k1さんの絵文字 mumurdyさんの絵文字 mumurdyさんの絵文字 mumurdyさんの絵文字

能登は久しぶりのお天気に恵まれ、
気持ちも晴れやかに過ごす事が出来ましたkyu by tavico.

先日、東京からお越し頂いたお客様で
『どうしても冬の北陸で見たいものがあって来たんだ。』
と言うお客様がいらしゃいました。

お話を聞くと、気嵐けあらし)の写真を撮りたくてお越しになられたとの事。
気嵐の事を詳しく知らなかったので、地元の船大工さんに聞いたところ、

気嵐とは、
放射冷却によって、冷え込みが強まった日に
海面上に水蒸気の急激な蒸発により
霧が発生する幻想的な現象kitamaki777さんの絵文字 汗 by yuupan.

つまりは『海から湧く温泉みたいなもの』だそうですmiiikiさんの絵文字

確かに、朝の寒い日にモクモクと水面から湧き上がる光景を私も見たことがありますkyu by tavico.
九十九湾で見れる気嵐は長くても10分ほどの珍しい光景で、なかなか見る事が出来ません。

でもそのお客様は奇跡的に数分ではありましたが、見る事が出来た様で、
喜んでいらしゃいましたnatsumikannさんの絵文字

朝はまだまだ寒い日が続きますので、もしかしたら
九十九湾に漂う気嵐を見る事が出来るかもしれませんよandosetsuさんの絵文字 andosetsuさんの絵文字 andosetsuさんの絵文字

 

*釣り道楽完成*

 き by machibana.今年初めてき by machibana.開催されました
百楽荘釣り大会!!turidouraku2.jpg
皆様ご存知でしょうか・・・taamyuさんの絵文字
ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字 ootori0086さんの絵文字
HPでもご紹介しておりますが目
大会を記念して、冊子
yoru-suzuさんの絵文字
yoru-suzuさんの絵文字 yoru-suzuさんの絵文字 yoru-suzuさんの絵文字 yoru-suzuさんの絵文字
を作成致しましたアップアップ
参加者だけに配布させていただいた大変貴重~な釣り道楽。

今日はちょっとだけお見せしますねlie-0414さんの絵文字


turidouraku3.jpg

                                本当にちょこっとだけです

今年も釣り大会、開催予定ですアップアップ
皆様のご参加、お待ちしております!!

輪島あえの風冬まつり★

こんにちは
最近真面目に更新させて頂いております

さて、明日2月13日~2月21日までの間、
輪島あえの風冬祭りがございます
輪島ごっつお祭り、輪島塗ありがとう市、
輪島あえの風茶会、にぎわい朝市
と盛りだくさんkyu by tavico.♪ by yuupan.

2月14日は輪島の朝市で、年に1度の感謝祭が開催されます
大鍋汁やイベントがあり、いつもと違った朝市をご覧頂けます

2月20日・21日は地元食材の販売や炭火コーナー、
輪島の食の出店ブースなど、メイン会場で行うにぎわい大市もございます

また、この期間中は冬祭りの期間限定で輪島市内の飲食施設で能登丼を含めたお店自慢の
冬ごっつおを特別メニューとして提供いたします
ごっつおと言うのは馳走のことです

この期間中に能登のお越しになられるお客様は
是非旅のルートとしてご参考下さいませ
おいしい能登のご馳走が待っております

春が近づいてます

さんの絵文字皆様お元気でしょうかさんの絵文字さんの絵文字

宿の窓から見える景色はまだ雪がさんの絵文字降ってますが、
ここ数日の雨で道路の雪は解けたようですさんの絵文字さんの絵文字 

最近は寒さも和らぎ、今の旬の味覚と言えば、
透きとおる様な、ヤリイブリが上がっていると聞きますさんの絵文字 

やっぱり能登の味覚は冬が一番ですねyunidaisukiさんの絵文字

 また百楽荘の門から500mほどある
専用道路を歩いてみると、ふきのとうさんの絵文字を見つけましたvocal-guiterさんの絵文字 yunidaisukiさんの絵文字
その横には、春一番に咲く黄色い花(龍金花)の蕾も発見し、
もうすぐそこまで春が来ているのを感じますkyoko0429さんの絵文字 snow76さんの絵文字

 

富山県よりご来荘 蓬莱Hourai /【基本プラン】 4名様

お礼の書き込みが遅くなりすみません。

1月9日、義父の【還暦祝い旅行】と称し、親戚一同16名で泊まらせて頂きました。

 

宿に着いた時の出迎えから部屋の案内、宴会のお世話まで係りの方の対応はとても親切で丁寧でした。

 

義父、従兄弟との釣り大会はとても楽しかったです。

 

予約時に、還暦祝いの旅行である事を伝えておいたところ、宴会の時に宿からのプレゼントで【鯛の塩釜焼き】を頂きました。これには一同、感激しました。

美味しい魚と美味しいお酒。そして素晴らしい景色。

もともと涙もろい義父ですが、宴会の最後には涙を流して喜んでいました。

 

宿泊から1ヶ月経ちましたが、親戚全員が『百楽荘は良かったね』『また皆で行こうね』と言っております。

忘れられない旅行になりました。

ありがとうございました。

~百楽荘スタッフより~

 還暦祝いの思い出づくりに、と当館へお越し頂きまして、誠にありがとうございました。15名様のご親戚の皆様に囲まれ、長寿記念を迎えられた主役のお父様、皆様の温かいお気持ちにさぞ喜ばれたことと思います。ご感想からも当日のご様子が伝わってきて、こちらも目を細めながら拝見させて頂きました。
 桟橋での釣りも楽しまれたようで、目の前が海!が自慢の宿と致しましては、日本海をご堪能頂けましたようで何よりです。
 祝料理の鯛の塩釜焼、気に入っていただけましたようで何よりです。料理長を始め、調理スタッフ一同大変喜んでおります。能登の地酒と共に味わっていただけたとの事、誠に嬉しい限りでございます。
 また行きたいね、とのお言葉は私どもにとって、最高の褒め言葉でございます。またのお越しを是非にお待ち致しております。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ