⁂珠洲市 蛸島祭り⁂

能登の祭りも佳境に入りました!

今回は珠洲市蛸島の祭りを紹介いたします。

県内有数の漁港として知られる珠洲市蛸島町。

高倉彦神社の秋祭りで担がれるキリコはまるで動く芸術品。見事な彫り物で装飾され、金箔をふんだんに使った総漆塗りで、能登のキリコの中でも飛び抜けて美しいといわれています。

また、担ぎ手が神勅の猿を模して顔を白塗りにし、「ドテラ」と呼ばれる派手な衣装と長い前掛けをつけた姿も独特です。
祭りの初日は、昼の巡行の後、各家で「ヨバレ」の席が設けられ、親類や知人が一緒に料理の膳を囲むのが習わし。

夜9時を回ると、キリコが集まり、夜が更けるまで、再び町内を練りまわります。

2日目は、家の前の道路を塩で浄め、太鼓を載せた山車の「太鼓山」やキリコとともに神輿が渡御します。

夜、神社の神楽殿で演じられる「早船狂言」も見逃せません。

江戸時代中期から漁業や交易で栄えた蛸島では、伝わってきた流行の歌舞伎や歌曲を、古くからの早船行事(朝廷からの勅使の送迎のため早船を出した)に取り入れて、独自の狂言が生み出されました。

この「早船狂言」では、新成人を迎える男子3名が、芸者に惚れ込み一向に船を出さない船頭と出航を勧める水夫の掛け合いを軽妙に演じます。

狂言が終わるとキリコが乱舞!

威勢よく担ぎ上げ、上下させながら練り回る姿は豪快で、漁師町の心意気があふれます。

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ