釣果:3月25日

日 時:2016年3月25日
時 間:18:00~18:30
天 候:曇り
釣 人:ピー様
ご人数:3人
 
釣 果:ソゲ
数  量:1匹
サイズ:25㎝
 餌・仕掛:ジブヘッドワーム 
 
ご感想:風が強かった。寒い。

釣果:3月25日

日 時:2016年3月25日
時 間:16:00~19:00
天 候:曇り
釣 人:あいちゃんず様
ご人数:4人
 
釣 果:アジ メバル カレイ
数  量:8匹
餌・仕掛:コマセ 
 
ご感想:寒かった。日没から釣れました。

本日もご来荘頂いております♪

こんにちわ!

この方、ご存知ですか?

そう、百楽荘の朝食時にいつも来荘頂く“ウミネコ様”です。

umineko1.jpg

満腹で少し眠っていらっしゃいます。和める風景です。 

日によっては釣り桟橋が昼寝場になって混み合いますので予めご了承下さいませ。

 

Written by T 

3月8日 埼玉県よりご来荘 百楽荘最高様 2名様

お部屋   : ■鶴齢 -悠久・舞姫・登龍・常楽-■(10帖+バルコニー)
プラン   :◆楽天アワード受賞◇第2弾◆『
リニューアル客室☆UPグレード』更に貸切風呂♪ロクシタン♪

まず、着いた瞬間から景色に感動しました。
百楽荘の皆様がとても感じもよく、清潔感もありました。チェックインの際に暖かいおしぼりとゆず茶が良かったです。
食事もとてもおいしく、仲居さんの対応がとても良かったです。
貸切露天風呂にまた入りたいです。みんなにおすすめしたい宿でした。
 

3月8日 富山県よりご来荘 pegasus様 3名様

お部屋   : ◆蓬莱-hourai露天付-水滸◆【特別室】15年春OPENプラン   :◆楽天アワード2014金賞◇第4弾◆3月OPEN【3つのスイート】ふたりで最大10000円OFF

天気が悪く生憎の天気でしたが、お部屋、お風呂共に大変綺麗で快適に過ごせました。一番に感動したのが量・味・質どれも素晴らしい料理の数々。子供のアレルギーにもしっかりと対応していただいて嬉しかったです。夕食はもちろんですが、朝食も素晴らしかった。また泊まりに行きたいと思える数少ないお宿です。次回は2泊くらいしてゆっくりと過ごしたいです。
 

2月23日 福岡県よりご来荘 たかた様 2名様

お部屋   :■鶴齢 -悠久・舞姫・登龍・常楽-■(10帖+バルコニー)
プラン   :◆楽天アワード2014金賞記念◇第1弾◆“
口コミで”最大7000円OFF『能登の価格破壊に挑戦!』

お風呂、料理、サービスすべてにおいて予想以上のクオリティでした。また景色も素晴らしくのんびりと過ごすことができました。また是非とも利用したいと思っています。
 

2月20日 滋賀県よりご来荘 仲良し二人様 2名様

お部屋   : □一般客室□(和室10帖又は和洋室+テラス)
プラン   :◆楽天アワード受賞◇第7弾◆雪でも安心♪“
驚きの!”雪が降ったら『宿泊料全額☆キャッシュバック』

プランだけに雪が降っても安心な気持ちでワクワクドキドキして楽しい旅行でした!冷たい雨が降るなか大きな傘をさし出迎えて下さり旅館の方々も、若い人達ばかりなのに、頭が低く好印象でした。 貸し切り風呂も景色がよくゆっくり入れました。部屋が喫煙の匂いがきつかったのだけが残念でした!料理も器の美しさと、おもてなしの料理最高に美味しかったです。又能登半島へきた時には絶対百楽荘さんに決定です。ありがとうございました!
 

2月14日 大阪府よりご来荘 SW1378 5名様

お部屋   : □一般客室□
プラン   :◆楽天アワード2014金賞記念◇第1弾◆“
口コミで”最大7000円OFF『能登の価格破壊に挑戦!』

 今回は、日曜泊ということもあり安く宿泊できました。
宿全体のクオリティーも依然、宿泊した時と変わらずとても
お気づかい感を感じ感謝しています。今後も百楽荘を利用したいと思います
スタッフのみなさん大変ありがとうございました。

輪島雪割草まつり・門前そばの市

こんにちは

能登も暖かい日が続くようになり、

路肩に残っていた雪もほとんどなくなりましたよ(*^-^*)

さて、来週の3月26日~27日ですが輪島市門前町にて雪割草祭り・門前そばの市が開催されます。

門前町に古くから伝わる山芋を使った風味豊かな蕎麦が味わえるそうです。

当日は猿山岬灯台の見学もできるそうなので、

百楽荘に来られる前に一度足を運んでみてはいかがでしょうか?(^^♪

春になれば

チュッ チュッ♪  

チチッ♫

ホー ホホホホッ♪ ホケキョッ ケキョケキョッ♪♪

朝早く起きると、九十九湾の森では、いろんな鳥の鳴き声が聞こえます。

ウグイスも、だんだん上手にな鳴けるようになってきました!

小鳥たちも春を楽しんでる感じですね~!!

田んぼの畔道や川の土手にも小さい花が咲いています。

どこにでもある花ですが、雪の下から、春を待ちわびて出てきたんだなあと思うと、穏やかな気持ちになります

aoihana.jpg

 

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ