「DAZZLE2月号」

「DAZZLE(2016年2月号)」日経BP社

ライフスタイル紙、「DAZZLE」に当荘が掲載されました。
(店頭販売は致しておりません。)

新鮮な魚介、魅力的な郷土食も残る、能登半島。
冬だからこそ味わえる、滋味豊かな、
「冬こそ美味しい能登へ」の記事の中で、
紹介されました。

「日経BP社」

http://corporate.nikkeibp.co.jp/

 dazzle.jpg

*~*~*~*~取材お申し込み・お問い合わせ先*~*~*~*~
 
 日本百景に囲まれた洞窟風呂の宿「百楽荘」
 
【担当】岩池(いわいけ)
 
【TEL】0768-74-1115 ※対応時間11:00~21:00
 
 
       ※ご希望欄は「その他」にチェックを入れてください
 
【所在地】〒927-0552 石川県鳳珠郡能登町越坂11-34
 
【アクセス】のと里山海道『能登空港IC』より車で30分
 
      金沢駅東口『特急バス』で2時間
 
【公式サイト】http://www.100raku-noto.com/
 
 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

釣果:1月30日

日 時:2016年1月30日
時 間:16:00~17:00
天 候:晴れ
釣 人:寅次郎様
ご人数:2人
 
釣 果:サヨリ
数  量:2匹
サイズ:15㎝
 餌・仕掛:サビキ 
 
ご感想:面白かったです。サギに1匹おすそわけしました。からあげおいしかったです。

1月29日現在 能登の積雪情報

1月29日(金)現在、

「百楽荘-金沢 間の道路上に積雪はございません」

お越しの際はスタッドレスタイヤ、又はチェーンをご装着下さい。
どうぞ皆様、道中お気を付けてお越し下さいませ。
高速道路の道路情報につきましては詳しくはこちらをご覧ください。

ついたち結び。

こんにちは(^u^)♪

『ついたち結び』知っていますか

「みんなの想い」に寄せられたお言葉にお応えして、心(ハート)と心(ハート)を結ぶ。
※1日の午前8:30までに来られた先着100名の方は月次祭に参列できます。
祭典内容(神楽、祝詞、巫女舞、玉串等)

◇開催日:2月1日
◆開催場所:羽咋市 気多大社
◇詳しくは:https://www.keta.jp/enmusubi/

釣果:1月27日

日 時:2016年1月27日
時 間:10:00~11:00
天 候:曇りのち雨
釣 人:ミキティー様
ご人数:4人
 
数  量:0
 
ご感想:残念でした。

暖冬ですが!

こんにちは。

今年は全国的に暖冬ですが、能登も暖冬が続いておりました。(*^-^*)

ようやく、ようやくですが昨日 能登らしい雪景色が目の前に広がりました。

百楽荘の周りはまだ、雪化粧とはいきませんが、来られる道中に

雪景色を楽しまれながらお越しくださいませ。(#^.^#)

くれぐれもお気を付けての安全ドライブでお待ちしております。

 

 

IMG_2066.JPG

のとわいん

  能登にも雪が降り始め、やっと冬らしくなってきました。

  海岸線はまだ積もることはありませんが、朝晩の冷え込みはしばれるほどです。

  先日、のとワイン工場へ行ってきました。

  9時から17時迄の営業で試飲もいろいろさせてもらいました。

  ≪能登≫は赤と白、サルベージュ(白)の3種

  ≪のとわいん≫は赤、ロゼ、白の3種

  を飲み比べしました。

  どれも美味しいですが、私のオススメは

  ≪のとわいん≫の白です。

  デザートワインでスッキリとした甘さのワインなので苦手な方でも飲みやすいと思います。

   能登にいらした際には、一度よってみてはいかがでしょうか?

 

noto.jpg

 

 

 

 

 

 

 

◆12月宿泊券プレゼント◆当選者発表

  アワード記念『口コミ投稿で宿泊券プレゼント』に

たくさんの口コミをご投稿いただきまして
深く御礼申し上げます。

頂きました貴重なご意見を元に、更に皆様に
ご満足頂ける施設をめざし精進してまいります
今後も能登へお越しの際は、当館をご利用頂きますよう
お願い申し上げます。

 
<<ペア宿泊券当選者>>
期間:平成27年12月31日まで
ご宿泊日:2015年11月3日
お住い:大阪府大阪市
お名前:K・N様

ご当選者様には後日当荘よりご連絡させて頂きます

1月5日 岐阜県よりご来荘 たぁ様 2名様

お部屋:【 ★游-YU-★(和室10帖+広縁)】
プラン  :【 ◆楽天トラベル◇2014年5つ星&
アワード記念◆大満足♪『3大特典』貸切露天&個室食事&“更に”+α】

 大変お世話になりました。ホテルのおもてなし最高でした。食事の内容といい、食事の場所から見える釣り桟橋での自然との出会い。貸切露天風呂での自分で作るオレンジジューズといい、びっくりするほど驚きました。いたれりつくせりとは、こういうことをいうんだ感じました。こんな宿に泊まったのは全く初めてです。この次は、ぜひ連泊でゆっくり釣りでもしたいです。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ