雪
こんにちわ(●・ω・●)
皆様今年の冬はどうお過ごしでしょうか?
当荘周辺は、ここ2・3日で急激に冬らしくなりました***
九十九湾の水面には、山肌を白く染める雪がゆらゆらと映っております。
私ごとではございますが先日、通勤途中ふと田んぼを見ると・・・
な、なんと!なんとめでたい鳥が!
頭のてっぺんが赤い!あの!
そうです、鶴です\(^0^)/
22年生きてきて、初めて野生の鶴を見ました♫*
キジは結構見るのですが、鶴は・・・
運転中でしたので、じっくりは見れませんでしたが、
奥能登にもこんな珍しい生き物がいるだなんて!
当荘の釣り桟橋にも
いたずらが大好きなアオサギ君が来ます♪
今はまだ寒いのでなかなか姿を見せてはくれませんが、
これから春になるにつれて遊びにくるかと思います(*^_^*)
釣り桟橋をご利用されます方は
是非、アオサギ君と遊んであげて下さい(^_-)-☆
春が待ち遠しいですね~(^u^)♫*
能登大仏
「 能登大仏 」とは聞きなれないですが、実は能登にも大仏があります
遠景はこんな感じですが、
近づくとこんな感じです☆
ででーん。
2003年に建てられ、緑でツヤツヤのボディは
ぐるりとまわって後ろから、横からもばっちり見えます☆
奥には「三重の塔」があったりと、周囲は小公園にもなっていますよ☆
仲間入り(^u^)♫
こんにちは!
今日は、百楽荘の売店に仲間入りした可愛いお菓子を紹介します
『 まめごのみ 』
1箱に5種類の味の豆が入っていて、
みたらし豆、磯海苔、かりっとちょこ豆ビター&いちご&抹茶、、
どれも美味しくて「もうひとつたべたいな~…」
って癖になっちゃいます
ひとつひとつ違うイラストの袋に入っていて、
パッケージをみるだけでも楽しめますよ♪
このかりっとちょこ豆のビターが入っているパンダちゃんが
私はお気に入りです(笑)
是非是非お越しの際はお召し上がりください(^○^)!!!!!
お土産にもgoo
ちなみにお部屋のお茶菓子としても置かせて頂いております
☆全国丼まつりin輪島☆開催!!
こんにちは(^O^)/
今日から2月です!!
例年ですと雪が降る時期なのですが、今年は全然降っておりません(●^o^●)
そんな2月のイベントですが、
第3週土曜日 2月15、16日は輪島でにぎわい大市&全国丼まつりが開催されます♪♪
特別企画の丼まつりは、能登丼をはじめ、
能登以外にも全国各地の丼物が楽しめるとの事です
他にも、能登の食材を使った美味しい食べ物や、炭火焼きコーナー等
イベントが沢山あります
場所は【道の駅ふらっと訪夢】 10時~15時までです☆☆
※各イベントは、内容変更になる場合があります。
お時間のある方は是非お立ち寄り下さいませ♪♪
輪島あえの風







釣果:1月25日
天 候:曇り
釣 果:アジ 120匹(5~15㎝)
ご感想:超楽しかったです。
釣果:1月25日
天 候:曇り
釣 果:アジ 30匹(10~20㎝)
ご感想:面白いくらいに釣れた。アジ美味しかった。
☆輪島朝市感謝祭☆
こんにちは
今日の能登は1日良いお天気でした(*^_^*)
1月もあと1週間・・・早いですね(>_<)
2月のイベントのご紹介です★
輪島朝市で2月9日(日)、年一度の感謝祭が開催されます
輪島の朝市は、露天市として歴史・規模が日本一を誇るそうです(^O^)/
大鍋振る舞いやイベント等があり、いつもと違った朝市をお楽しみ頂けます♪♪
お時間は朝9:00~11:30の短いお時間です(●^o^●)
能登にお越しの方は是非お立ち寄り下さいませ。
釣果:1月24日
天 候:晴れ
釣 果:アジ フグ 30匹
ご感想:寒かった。大きいのは釣れなかったけど楽しかった!
//気嵐//
こんにちは
突然ですが『気嵐』はご存知でしょうか?
気嵐というのは放射冷却によって、冷え込みが強まった日に
海面上の水蒸気の急激な蒸発により霧が発生する幻想的な現象です
九十九湾一帯が温泉の様な感じに見えます♨
九十九湾で見られる気嵐は珍しく、なかなか見る事が出来ないそうです
稀にですが何度か見たことが有ります
気嵐の中で釣りをするのも幻想的で面白いかもしれません