釣果:10月9日
日 時:2011年10月9日
天 候:晴
釣 果:いろいろ(小~中) いっぱいいっぱい
仕 掛:サビキ
釣 人:つりびと様
ご人数:4名様
ご感想:イエイ!!
天 候:晴
釣 果:いろいろ(小~中) いっぱいいっぱい
仕 掛:サビキ
釣 人:つりびと様
ご人数:4名様
ご感想:イエイ!!
釣果:10月8日
日 時:2011年10月8日
天 候:はれ
釣 果:イカ(30cm) 10匹
仕 掛:エギ
釣 人:よしぞー様
ご人数:2名様
ご感想:すごくさむかった
天 候:はれ
釣 果:イカ(30cm) 10匹
仕 掛:エギ
釣 人:よしぞー様
ご人数:2名様
ご感想:すごくさむかった
アオリイカ部門 第1位 10杯 (10月8日)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【日 時】 平成23年10月8日(土)17:00~23:00
【お名前】 九十九アオリ様、九十九小アジ様
【ご住所】 東京都
【天 候】 はれ
【ご人数】 2名
【釣 果】 アオリイカ 10杯
【感 想】 今年で釣り大会の参加が3回目になりました。一回目が規定数を
上回ることができず2回目が良く釣れて二番になり今年こそは
一番にと思いがんばりましたけど、規定数つるのにやっとでした、
途中いやになり他の釣りをした相棒が鮃をつり喜んでいました。
来年も健康に気をつけて参加したいと思います。
百らくそうの釣り桟橋最高です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
のとじま手まつり2011!!
来る10月15日(土)・16日(日)に能登島で、
能登島の空と海を望む小さな岬の芝生広場に、
全国から集まった作家と、その作品が一堂に会します!!
イベント内容は
・100組のアート・クラフト作家による野外マーケット
・ワークショップコーナー(クラフト体験)
・昔の遊び体験(子ども工作コーナー)
・飲食コーナー(食事、軽食、おみやげ等)
能登島へ入った後、「手まつり会場案内看板」「オレンジ色ののぼり旗」を目印にすると、
会場へ辿り着きます!!!
この機会をどうぞお見逃しなく♪♪♪
「のとじま手まつり2011」
場所:能登島家族旅行村Weランド
日時:10:00-16:00
入場無料(Weランド特別無料開放日)
お問合わせ:のとじま手まつり実行委員会 0767-84-1173
ε(゜))<<。゜。ε(゜))<<。゜。
こんにちわ(^^)
いきなりですが、見て下さい!!!!
先程、今日ご宿泊のお客様が釣られた
手の平サイズのかわいらしぃカンパチ?フクラギ?です!!!笑
小さいながらもしっかり大人の姿ですε(゜))<<
釣果:10月4日
日 時:2011年10月4日
天 候:晴
釣 果:小めじな 3匹 小マダイ 1匹 小ハゼ 1匹(10~20cm)
仕 掛:サビキ、なげ
釣 人:コトトロ様
ご人数:2名様
ご感想:もっと釣りたかった。今度主人は黒ダイにちょうせんします。
天 候:晴
釣 果:小めじな 3匹 小マダイ 1匹 小ハゼ 1匹(10~20cm)
仕 掛:サビキ、なげ
釣 人:コトトロ様
ご人数:2名様
ご感想:もっと釣りたかった。今度主人は黒ダイにちょうせんします。
秋の空
こんにちわ(^^)
もうすっかり秋色ですね(。・ω・。)
当荘は10月から衣替えという事で、少し雰囲気が変わりました♪♪
館内に生けてありますお花も、秋らしくなって参りました。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・
私は、スイーツの秋にしたいと思います(^^0)♥
皆様はどの様な秋をご予定でしょうか(^^)?
釣果:10月2日
日 時:2011年10月2日
天 候:曇、晴
釣 果:あじ 多 しまだい 多 たい 7匹 うまづらはぎ 多
グレ 多 はぜ 2匹 いか 4匹 こち 1匹 ふぐ 多 あいなめ 6匹
仕 掛:サビキ、エギ、虫、えび、おきあみ
釣 人:北本ひろつじょん様
ご人数:6名様
ご感想:たいが釣れて、よかった 来年もたいを釣りたい!
天 候:曇、晴
釣 果:あじ 多 しまだい 多 たい 7匹 うまづらはぎ 多
グレ 多 はぜ 2匹 いか 4匹 こち 1匹 ふぐ 多 あいなめ 6匹
仕 掛:サビキ、エギ、虫、えび、おきあみ
釣 人:北本ひろつじょん様
ご人数:6名様
ご感想:たいが釣れて、よかった 来年もたいを釣りたい!
釣果:10月2日
日 時:2011年10月2日
釣 果:シマダイ、カワハギ(10~15cm) 5匹
仕 掛:オキアミ
釣 人:新谷様
ご人数:1名様
ご感想:?
釣 果:シマダイ、カワハギ(10~15cm) 5匹
仕 掛:オキアミ
釣 人:新谷様
ご人数:1名様
ご感想:?
漁火。
当荘に二つある貸切風呂のお部屋の名前は、
「漁火」と「夕凪」と言います♪
ちなみに、それぞれの意味は
夕凪(ゆうなぎ)…
夕方の海風から陸風にかわるときに無風状態となること。
漁火(いさりび)…
魚を誘い寄せる為に、船上でたく灯りのこと。
アオリ烏賊シーズンの能登半島では、
まさに今アオリ烏賊の漁火が煌々と輝いています。
半円を描き、水平線のシルエットを浮かび上がらせる漁火☆
ちなみに一番左は堤防のライトです・・。
九十九湾は奥まっている為、見ることが難しいですが、
夜の海もいいものです☆