釣果:7月2日

日 時:2011年7月2日
天 候:晴れ
釣 果:チヌ(15~25cm) 3匹、グレ(30cm) 1匹、アジ、ベラ、ボラ
仕 掛:紀州釣り、アミエビ
時 間:11:00~18:00
釣 人:白根様
ご人数:2名様
ご感想:チヌは刺身で、グレは塩焼きでいただきました。
     おいしかったです。

釣果:7月1日

日 時:2011年7月1日
天 候:曇り
釣 果:スズキ
仕 掛:ルアー
釣 人:拓也様
ご感想:なんとか釣れてよかったです。

海水浴★

蒸し暑い日が続いてますね晴れ by choco-milk.
体調など崩されていませんでしょうか

7月に入りまして、もうすぐお子様は夏休みですね
夏休みといえば、海水浴さんの絵文字

百楽荘から1番近くにあるのが、五色ヶ浜海岸ですさんの絵文字
1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えがありますさんの絵文字
とっても波が穏やかで、透明度もあります

百楽荘から車で約15分の所には見附島がありますさんの絵文字
潮が引くと石の道があり、歩いて島の近くまで行くことができますtaraco1991さんの絵文字

車で約30分の所には鉢ヶ崎海岸がございますyuna-reskaさんの絵文字
遠浅の白い砂浜で人気の海水浴場です
透明度が高く、「日本の渚・百選」にも選ばれています

この夏能登にお越しの方は、お子様やご家族で遊びに行ってみて下さい

umi2.jpg

婦人画報

「婦人画報 (2011年8月号)」 ハースト婦人画報社

(2011年7月1日発売)

 

婦人画報 (2011年8月号)の編集部が自信をもっておすすめする21軒

に『百楽荘』が紹介されました!

 

 

「避暑の宿で夏を楽しむ」

毎年、毎年、暑い夏。涼しく楽しく過ごせる宿を、婦人画報の編集部が厳選。

山、高原、渓谷、海辺・・・日本には自然の力で涼しい場所が多くあり、

そこで心地よい夏を感じられるお宿を“全21軒”紹介。

【百楽荘】で、直接お客様の肌で【涼】を感じてください。

 

ハースト婦人画報社 公式HP

http://www.hearst.co.jp/

婦人画報 (2011年8月号)

http://www.hearst.co.jp/brands/fujingaho/issue/no1297

 

*~*~*~*~取材お申し込み・お問い合わせ先*~*~*~*~

 日本百景に囲まれた洞窟風呂の宿「百楽荘」

【担当】岩池(いわいけ)

【TEL】0768-74-1115 ※対応時間11:00~21:00

【お問合せ先】http://www.100raku-noto.com/mail/index.html

         ※ご希望欄は「その他」にチェックを入れてください

【所在地】〒927-0552 石川県鳳珠郡能登町越坂11-34

【アクセス】のと里山海道『能登空港IC』より車で30分

        金沢駅東口『特急バス』で2時間

【公式サイト】http://www.100raku-noto.com/

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

能登の里山里海

2011年6月11日
『能登の里山里海』
世界農業遺産に認定されました手 by yuupan.

能登の里山里海とは・・・

神子原米や能登野菜などの「農産物」
千枚田や春蘭の里などの「景観」
揚げ浜式製塩、能登各地の炭焼き
海女漁などの里山里海の資源を活用した「伝統的技術」
あえのことや、能登各地に伝わるキリコ祭りなどの「文化・祭礼」

何世紀にもわたり、農林水産業や人の暮らしの中で
育まれてきた豊かな資源を有する地域をいいます。

羽咋市以北の4市4町の『能登の里山里海』と
新潟県佐渡市の2ヶ所が世界農業遺産に認定されましたき by machibana.
日本国内では第1号の認定なんですよちゅん by yuupan.さんの絵文字

とても素晴らしいことですが、この能登の自然や景観、
伝統を守って残していく事が大切ですね・・・さんの絵文字さんの絵文字
 

幻想的な灯り☆

能登町の寺分にあるさんの絵文字

あじさい寺(平等寺)でさんの絵文字

7月9日にあじさい寺を幻想的な灯りhaha37 さんのお勧め絵文字

キャンドルが灯りますさんの絵文字

ゆらめく灯りの中さんの絵文字

あじさいを見ながら素敵な夜をさんの絵文字

過ごしてみてはいかがでしょうかさんの絵文字

 ajisai.jpg

釣果:6月27日

日 時:2011年6月27日
天 候:大雨、くもり、はれ
釣 果:くろだい 5匹、真だい 2匹、メジナ 多数、アジ 10匹、
     ベラ 10匹、ハゼ 4匹、コチ 2匹
仕 掛:えび、サビキ、ダンゴづり、イソメ他
時 間:7:00~6:30
釣 人:はるちゃんず様
ご人数:3名様
ご感想:すごく大きい引きを、のがしてしまった!!くやしい!
     でも、すごくたのしかった。ぜったいまたきます!

珠洲市陶芸センター

こんにちはkyu by tavico.

今日は、おとなり珠洲市にありますひらめき by yuupan.
『珠洲市陶芸センター』をご紹介します!! by yuupan.さんの絵文字

珠洲市蛸島町にあります陶芸センターでは
珠洲焼作りを体験できますさんの絵文字

体験してきたうちのスタッフの話をききましたが、
私も体験したいなぁさんの絵文字と思いましたよさんの絵文字

作成時間は約2時間さんの絵文字
予約制になっておりまして、粘土1キロお一人様3000円で
体験できますさんの絵文字

また、作った珠洲焼は送料別ですが
自宅まで送ってくれるんですよさんの絵文字

石川県珠洲市蛸島町ミ部1-1
0768-82-3221
珠洲市陶芸センター 

ご予約はこちらまでさんの絵文字

私も、近いうちにビアグラスを・・・さんの絵文字さんの絵文字
珠洲焼で飲むビールは、泡がきめ細かくおいしいんですよさんの絵文字

皆さまもオリジナルの珠洲焼、いかがですかさんの絵文字さんの絵文字

 

釣果:6月26日

日 時:2011年6月26日
天 候:大雨、くもり
釣 果:くろだい 5匹、真だい 1匹、ふぐ 10匹、アジ 10匹、ベラ 10匹、
     メジナ 10匹、スズキ 1匹、ハゼ 5匹、コチ 2匹
仕 掛:えび、サビキ、ダンゴづり、イソメ他
時 間:6:00~5:30
釣 人:はるちゃんず様
ご人数:3名様
ご感想:すごくつれて楽しかった。
     スズキのひきは思ったよりなかったけどつれてよかった。

♪能登ふるさと博♪

今年も能登ふるさと博が7月1日より開催となりますき by machibana.き by machibana.
 
♪ by yuupan.能登ふるさと博♪ by yuupan.
期間内に能登地域(4市、5町)全域が会場の、
さまざまなキャンペーンや、イベントが行われる博覧会ですひらめき by yuupan.
 
7月1日~10月8日の期間内に、
イベントやもちろん夏の風物詩、能登の「祭り」が目白押しです!! by yuupan.
また、
こちらの期間内に当荘でご宿泊の皆様へ、
能登有料片道で使用できる、
道カード(1,180円分)をもれなくプレゼントき by machibana.
 
この機会にぜひ能登へ来てはいかがでしょうかkyu by tavico.onpu03 by truth8-1.
 
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ