かえる☂
春も終盤になってきました。
今年の春は寒い日が続きましたので、
特に早く終わった気がします
奥能登では、もう田植えが始まっております。
朝夕はカエルの鳴き声が目立ってきました
かえるの鳴き声えお聞くと
もう梅雨の季節か~と考えます。
時期の間ですね。
季節の変わり目は
体調を崩しやすいですので
お気を付け下さいませ。
のんびり魚釣り
今日の能登はお天気予報が外れて、いい釣り日和になりました
これからの時期はお魚が沢山釣れることもあって、
連泊されるお客様が多くいます。
朝から晩まで一日中のんびり糸を垂れる!!
『釣り人にとって、こんな贅沢な時間はないよ』といいます。
九十九湾はそんなお客様にとって、特別な場所なのかもしれません。
今日も真鯛に大きな鯵が大漁でした。
釣られたお客様の嬉しそうなお顔が印象的でした
もうそろそろ。
















4月29日 長野県よりご来荘 チヌグレ様 5名様
お部屋:【鶴齢kakurei -清明-】 プラン:【基本プラン】
2度目の利用でした、以前担当された方々が覚えて頂いておりビックリ、流石だなと感銘しつつも天気は小雨、でも釣り桟橋で粘ること半日、カレイ3匹、黒鯛0匹でしたがカレイはおさしみと煮つけにして頂き美味しく食しました。
九十九湾の静かで美しい風景に癒され、展望風呂、洞窟風呂、貸切風呂を堪能し、ゆったりとした時間の中でいやされました。
今度は天気の良い日に黒鯛に会える日を楽しみにします
4月29日 大阪府よりご来荘 みささん様 2名様
お部屋:【一般客室】 プラン:【タイムセール】
ゴールデンウィークの初め4月28日~5月1日までの2泊3日でお世話になりました。
昨年も同じ時期にお世話になり、自然の中に包まれている様な旅館のたたずまいとアットホームな温かい雰囲気に魅了されて、今年も片道500キロメートルの距離を走ってまいりました。
お天気には恵まれなかったので目的の魚釣三昧は達成できなかったのですが、心温かなもてなしのおかげで、休日を心行くまで満喫致しました。
大変お世話になりありがとうございました。
5月21・22日(^-^)
苺一会
やってきました
年に一回の苺畑でのイベント
苺でけでなく、能登の地酒なんかも味わえますよ
赤崎イチゴ園は6月10日頃までお楽しみ頂けます
百楽荘からで10分
能登町の春の味覚はいかがですか・・・
東日本大震災義援金につきまして
東日本大震災による被災者およびご家族の皆様方に対しまして、
心よりお見舞いを申し上げます。
当荘では、Web予約1件につきまして100円、義援金プラン1名様に付3,000円を
東日本大震災被災地への義援金として寄贈させていただく取り組みを行っております。
お客様には取り組みの趣旨をご理解いただき、4月末時点で<125,200円>を
お預かりすることができました。
この義援金は被災された皆様の救援支援活動および復興支援活動に役立つよう、
寄贈させていただきました。
一日も早い被災地の復興を心よりお祈り申し上げますとともに、
ご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
花のミュージアム
能登志賀町には、海を望むガーデン「花のミュージアム フローリィがあります
四季折々に変化する様々なシーンが楽しめます
500種を超える草花たちの色、香り、みずみずしさに囲まれて
あなただけの癒しのひと時を満喫してみてはいかがでしょうか
日本海やガーデンハウスを眺めながら、カフェタイムや
ハーブを使った商品や心身を癒してくれる生活用品、アロマグッズもあります
開館時間ー9:30~17:00
休館日毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料ー大人(高校生以上)500円
子供(中学生以下)300円
※小学校就学前の乳幼児は無料
お帰りの際にでも、行かれてみてはいかがでしょうか
釣果:5月4日
天 候:くもり
釣 果:アジ(15~30cm) 9匹
仕 掛:サビキ
時 間:17:00~19:00
釣 人:山本’s様
ご人数:4名様
ご感想:18:30~19:00にかけて、一番奥でつれました。
釣果:5月3日
天 候:雨のち晴
釣 果:カレイ(28~34cm) 6匹 アジ(28~32cm) 4匹
仕 掛:投げ・サビキ
時 間:14:00~6:00
釣 人:エギンガーZ様 とお父様
ご人数:2名様
ご感想:また秋にイカをつりにきます。
目標はアオリ部門連覇です。