釣果:2月12日
天 候:曇
釣 果:アジ、小アジ(5匹)
仕 掛:サビキ
時 間:16:30~17:30
釣 人:たくみ様
ご人数:2名様
雪割草**
こんにちは
今日は日本海側晴れており、お天気です
太平洋側は雪が降り、高速道路は通行止めの場所もございます
皆様お気をつけてお越し下さいませ
能登も少しづつお天気の日も増えてきました。
館内に活けてある梅の花も咲き始めました
3月になると、輪島の奥能登最後の秘境と言われる猿山岬には、
他県の花の愛好家たちが訪れるほど有名になった、
雪割草
がございます
3月の終わりから4月の初頭にかけて、猿山岬の灯台から3.4キロ
歩いて約1時間30分の自然歩道に雪割草の群生地がございます
自然のままに自生した雪割草としてはおそらく日本一だそうです
約8ヘクタールにもわたって群生しています
1年を通してわずか、数日だけの奇跡の景色です
もし、機会があれば是非行ってみて下さい
能登瓦
こんばんわ
今日は冷え込みますね…
そんな日はお酒がついつい進むようです…
夕食を終えたお客様のほっぺか皆さんピンク色に染まちゃってます♪
最近の一番人気はやはり、地酒の“宗玄”生原酒!!
これはフルーティ☆で女性の方にもおススメですよ◎
お酒の名前にも使われている宗玄ですが、
これは宗玄酒蔵さんがある地名でもあります。
また、宿から宗玄に行くまでに気になるのが、
家の瓦!!クログロテカテカの黒瓦!!!
黒い瓦は“能登瓦”とも呼ばれ、太陽に反射してキラキラ光って見えます。
能登では黒の瓦がどうやら多いようですね。
宗玄のお酒をお土産にされる方、ぜひ海岸沿いにドライブしながら
昔から変わらない能登らしい風景を見れるドライブコースですよ。
輪島あえの風













釣果:2月7日
天 候:はれ
釣 果:アジ、フグ、メバル ( 小~中小 ) ∞
時 間:
釣 人:海イーズ様
ご人数:5名様
ご感想:さむかったケド たくさん釣れまして♡
いただきまあーす
釣果:2月6日
天 候:小雨・くもり
釣 果:ハゼ的なの(小) 2匹
時 間:9:30~11:30
釣 人:ぢゅん様・はぁ様
ご人数:2名様
夜空








九十九湾産 たかも
こんにちは
今日は、限定商品たかもをご紹介します
九十九湾でとれたタカモは、
当館のご夕食の一品たかも酢としてご好評いただいてます
この海藻は背が高く、長いもので7mあることから、
タカモと呼ばれているそうです
ミネラル・食物繊維・ポリフェノール等豊富に含み、
高血圧抑制やコレステロール低下、骨粗しょう症予防、
成人病、アレルギー改善等があり、
健康食品として注目されています
そんなたかもをお土産にご用意致しております
この時期の限定商品です
酢の物や、お味噌汁などにしてお召し上がり頂けます
予約制なのでご希望の方は、フロント又はスタッフにお問合わせ下さいませ
九十九湾のお土産に是非どうぞ
海洋深層水のお風呂
今日もずいぶんと冷え込みます
これだけ冷えると九十九湾では
早朝、海水から湯気が立ちこめる
幻想的な風景が見れます
こんな寒い日はお風呂でのんびり温まるのが一番です。
宿のお風呂は海洋深層水が入って
芯から温まりますよ
深層水のお風呂は保湿作用に良く、
この時期の女性には嬉しい効能です。
また、美肌効果もありツルツルします
自宅のお風呂でも海洋深層水のお風呂が
出来るんですよ
宿から車で5分!!
深層水が買えます♪♪
ミネラルたっぷりの飲料水や、濃縮水など
さまざまな深層水が買えます。
ペットボトル持参で来荘される方もいらしゃいます
詳しくは、能登海洋深層水施設↓
www.notoshinsousui.jp/
釣果:1月23日
天 候:くもり
釣 果:小アジ ( 5cm~10cm ) 30匹位
時 間:15:30~17:00
釣 人:ツキシロウ様&らんぼベイベー様
ご人数:2名様
ご感想:初心者でしたが、たくさんかんたんにつれました。本当に楽しかったです。