釣果:7月7日

日 時:2009年7月7日
天 候:くもり~こさめ
釣 果:あじ とか(15㎝くらい)6匹
仕 掛:サビキ
時 間:17:00~18:30
釣 人:やぎびわ様
ご人数:2名様
感 想:初めてつりしましたが、すごく楽しかったしおいしかったです。

釣果:7月6日

日 時:2009年7月6日
天 候:くもり
釣 果:アジ カワハギ シマダイ(10~20㎝) たくさん 
仕 掛:サビキ等
時 間:16:00~18:00
釣 人:都竹様
ご人数:2名様
感 想:たくさん釣れてたのしかったです。お料理にして頂きありがとうございました。

釣果:7月4日

日 時:2009年7月4日
天 候:はれ
釣 果:アジ メジナ タイ(10㎝~20㎝) 20匹 
仕 掛:サビキ
時 間:16:00~18:00
釣 人:かいと 6さい様
ご人数:3名様
感 想:つった魚はたたきにしてもらいました。(美味!)6才の息子もとても喜んでいました。ありがとうございました。

釣果:6月28日

日 時:2009年6月28日
天 候:晴れ
釣 果:あじ メジナ(10~20㎝) 21 
仕 掛:サビキ
時 間:5:00~7:00
釣 人:シュン様
ご人数:4名様
感 想:はじめてあんなにたくさんつりました。うれしかったぁ!!^口^

” あばれ祭り “の時期ですよー!!

ポカポカ陽気が続く 九十九湾ですσ(*´∀`*)☆
今日も沢山の方が釣りを楽しまれていらっしゃいました。


さて、能登の夏と言えば祭りです!!

伝統的なお祭りがいよいよ始まりますよ(>ω<*).━━っ!!
7/3、7/4と開催される “ あばれ祭り ”は見物です。

キリコと呼ばれる(巨大な御神燈)が氏子たちによって
威勢よく担ぎ出され、40数基のキリコが乱舞します。

   あばれ祭り独特「チョーサーチョーサー」のかけ声と
   共に神輿も大暴れ!!原型がなくなるくらいにぶつけたり、
   火の粉をかぶったりと活気のあるお祭りです。

   宿からも送迎バスが出ますので(車で15分)
   是非、浴衣を着てお祭りに出掛けられては
   いかがでしょうか☆☆☆
   きっと、いい思い出になりますよ。

ホタルが舞っています

 昨日より百楽荘ではホタルツアーが始まりました☆

旅館より車で20分ほど離れた所に”ホタルの里”があります。
農薬を使わないキレイな水と土には
ホタルが沢山集まります。

今年のホタル達も凉やかに、
夜の里山を照らしてくれます☆☆

初めてホタルを見られたというお客様もいらして、
目を輝やかせて、ホタル達の舞を見ておられました(*^–^*)

私もこの季節には何度か行きますが、
毎回感動させられます。

能登の大自然を感じられる
ひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

(見頃6月中旬〜7月中旬)

釣果:6月20日

日 時:2009年6月20日
天 候:はれ
釣 果:メジナ(10~20㎝)×10ぴき
仕 掛:おきあみ ふかせ
時 間:4:00~6:00
釣 人:ひゅうが様
ご人数:2名様
感 想:大きさが小さい

梅雨に入りましたが・・

test.jpg 皆様こんにちわ

能登も梅雨にはいりましたが・・
爽やかな、お天気が続いています!!
昔から能登の梅雨は空梅雨と言われ、
あまり雨が長く降らないそうです☆☆


この時期に美しさが際立つのが、紫陽花ですね。
能登にも “あじさい寺” があり、
お庭中いっぱいの紫陽花が迎えてくれます。(見頃は6/20〜7/20)
また、“あじさい花灯り回廊”というイベント(6/27)もありますので、
この時期に能登へ旅行される方はオススメです。 

HP新設とブログ開始のお知らせ

 この度百楽荘ではホームページの新設に伴い
念願のブログを始めることとなりました。

ブログを担当します九十九湾育ちの『九十九っ子』です
一年を通して能登の自然・文化・歴史・風物詩を
お伝えして行きたいと思っています!!
能登を旅行される方の素敵な思いで作りに
少しでもお役に立てれば幸いでございます。
私もまだまだ能登の事を知らない事ばかりですが、
このブログを通して、皆様と一緒に能登の魅力を
再発見して行きたいと思っています。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

釣果:6月7日

日 時:2009年6月7日
天 候:☁
釣 果:いろいろ <*)) >=< (5~10センチ) 12匹
仕 掛:ひみつ
時 間:11:00~12:00
釣 人:負けずぎらいインパラ様
ご人数:2名様
感 想:勝負したが、少しづつルールが変更されてしまいには釣った魚をえさにした。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ