釣果:11月24日25日
まいもん。
能登の空といえば青空が広がったり曇天になったり…
しかし、
ころ柿や香箱ガニ、寒ブリや牡蠣など…
これから色々と食に関するイベントも増えてまいります!
是非、当荘に来られる際はチェックしてみてはいかがでしょうか!
http://wajimanavi.lg.jp/www/
![]() |
![]() |
![]() |
冬の味覚は蟹だけじゃない
石川にも初雪が降り、白山さんは遅めの初冠雪!
里山街道の始点のそばにある河北潟では、「加賀レンコン」が収穫のピーク
店頭で購入するよりも河北潟内にある直売場でとれたて新鮮なものを手に取れます
今しか食べれない旬の味覚をぜひ堪能してくださいね。
復古のトキ
入り口から当荘に続く並木道には落ち葉が散り敷き
まるで黄金色の絨毯の上を歩いているように綺麗です。
さて、県内では嬉しいニュースが流れました。
国特別天然記念物のトキの一般公開がいしかわ動物園で始まったようです。
本州最後のトキの生息地であった能登ですがー
かつてほぼ日本全土で普通に見られる鳥でしたが狩猟や環境破壊により絶滅危惧種に…
しかし、トキの野生復帰を願い分散飼育を行い人工繁殖で8羽が巣立ちました。
そして、今月20日「トキ里山館」として一般公開に至ったのです。
トキが好む能登の里山の風景を再現し高さ5メートルの棚田も再現。
いつか石川の空をトキが飛び回る日来るのもそう遠くはないかもしれませんね…
当荘でもカモメやアオサギが皆様を首をなが〜くしてお待ちしております!
釣果:11月20日
今年も雪の季節が…
こんにちは(*^-^*)。
能登は少しずつ紅葉も終わりを告げ始め、
今年も雪の季節がやって参ります。
百楽荘もお部屋には冬を感じさせる暖房器具が顔を並べ始めております。
また、お庭には今年も雪吊りを施しております。
青い空に映える雪吊りも良いものです!(^^)!
雪が降る前、降った後に是非当荘でも御覧くださいませ。
気の早いはなし。
11月に入り県内は日差しが多く最高気温は平年を上回っておりま
天気予報では、
さて、この時期に冬の観賞用として引き合いがあるのが「
県内でも出荷が始まっておりますが、
クリスマスにちなんだイベントが各地で行われるかと思いますが、
サンタの様なエビや、七面鳥のようなカサゴなど…
さらに、抽選で来館者1名の願い事を叶える「
当荘に来られる際、
http://www.notoaqua.jp/
釣果:11月13日
真鯛部門 第1位 30.4cm (11月12日)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【日 時】 平成28年11月10日(木)~12日(土)
【お名前】 白根 勇一様
【天 候】 晴れ
【ご人数】 2名
【釣 果】 真鯛 30.4cm
【感 想】 ギリギリなので少し恥ずかしい
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
大漁部門 第2位 12.735kg (11月12日)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【日 時】 平成28年11月10日(木)13時30分~12日(土)午前中
【お名前】 山田様
【ご住所】 愛知県
【天 候】 曇り
【ご人数】 2名
【釣 果】 アジ、カワハギ、ウマヅラハギ、イシダイ
12.735㎏
【ご感想】 尺アジが沢山釣れて最高に楽しかったです。カワハギ、ウマヅラも大量でした。
九十九湾の魚は美味しいので、来年もまたたくさん釣りに来たいです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-