釣果:11月12日

日にち:2016年11月12日

時間:19:00~22:00

釣人:アジ子様

ご人数:2人

天候:はれ

魚の種類:アオリ・アジ

すうりょう:アオリ2・アジ20

サイズ:アオリ20cm・アジ20cm~30cm

餌:エギ・サビキ

変わらぬもの

立冬を過ぎ、吹く風の中にも冬の気配を感じ始めました。

ふと見上げると、いつの間にかウメモドキの鮮やかな赤い実!

小鳥が好んでついばむ果実だそうです。

umemodoki
去る、11月7日能登町鵜川地区の菅原神社では500年も続く「いどり祭り」が行われました。
「いどる」とはこの地域の方言で「難癖をつける」と言う意味。
町の男衆が直径1.2mの鏡餅に向かって難癖をつけ
最後は神主が仲裁し来年はもっと良い餅を作りましょうと締めくくる、
石川県の指定無形民俗文化財でもある豊作祈願のお祭りです。
mochi形の無いものこそ尊く、大切に守っていくべきものなのだと感じます。
能登半島は世界農業遺産にも認定されておりますし当荘のある九十九湾は手付かずの大自然の中に御座います。
刻々と表情を変えていく自然の中で是非日常をしばし離れ、ゆったりと身を置いてみてはいかがでしょうか…

お待ちしております。

大漁部門 第1位 28.740kg (11月5日)

11-5-oisama 11-5-oisama2 11-5-oisama3 11-5-oisama4 11-5-oisama5 11-5-oisama6 11-5-oisama7 11-5-oisama8 11-5-oisama9 11-5-oisama10 11-5-oisama11 11-5-oisama12 11-5-oisama13 11-5-oisama14 11-5-oisama15 11-5-oisama16 11-5-oisama17 11-5-oisama18 11-5-oisama19 11-5-oisama20 11-5-oisama21

 

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
日  時】 平成28年11月5日(土)11時30分~7日(月)12時
【お名前】 ツネとユカイな仲間達様

【ご住所】 埼玉県
【天  候】 晴れときどき雨
【ご人数】 6名
【釣  果】 アジ、黒鯛、ウマヅラ サワラ、鰹、タコ、マダイ 、カワハギ、ボラ、フグ、メジナ
28.740kg

【ご感想】 気温、水温共に低く厳しかった。計量前のスカリの魚を放流したのは誰!?
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

二つの顔

いつの間にか吐く息が白くなるころとなりました。

石川県内では冬の訪れを感じるニュースがいくつか流れ始めております。

11月2日、白山に初冠雪が観測され、
輪島市曽々木海岸には冬の日本海の風物詩「波の花」が舞い上がりました!naminohana
季節風が強く吹く気温4度以下の時に、大波が岩にぶつかり砕け
白い泡状になる様子が花のように見える事から波の花と呼ばれています。
海に囲まれた能登半島、東西でロケーションは全く違います。
冬の荒波に削られて雄々しい磯が連なる西岸を外浦、
穏やかな富山湾に面する女性的な東岸を内浦と呼びます。
百楽荘のある九十九湾は内浦に面していていつもとても穏やかです。
wan
そんな海の違いを見比べられるのも周りを海に囲まれた能登半島ならでは。
是非、見比べに能登半島へ足を運んではいかがでしょうか。

釣果:11月2日

日にち:2016年11月2日

時間:6:30~7:40

釣人:ぽんた・りょぶ

ご人数:2人

天候:晴

釣果:カワハギのみ

サイズ:15cm

数量:12匹

餌・仕掛:えび・1本釣り

釣果:10月30日

日にち:2016年10月30日

時間:3:00~6:00

釣人:ハシモト・ケイ・カズbrothers

ご人数:4人

釣果:クロメジナ・アジ・カワハギ・メジナ・クロダイ

サイズ:クロメジナ(50cm)

数量:30ぐらい

餌・仕掛け:サビキ・1本釣り

釣果:10月26日

日にち:2016年10月26日

時間:12:00~17:00

釣人:コトトロ

人数:2人

天候:晴れ時々くもり

釣果:メジナ(手のひらサイズ)1匹

ウマヅラ(手のひらサイズ)1匹

餌・仕掛け:うきふかせ・ちょいなげ・オキアミと青イソ

ご感想:釣果イマイチ。

仕掛けのトラブル多しでしたが、雄大な景色な中で楽しめました。

釣果:10月16日

日にち:2016年10月16日

釣人:あずさ

ご人数:2人

天候:晴れ☀

釣果:クロダイ12匹(20~30cm)

カワハギ10匹(肝あえでおいしくいただきました♡)

チャソコ1匹

サイズ:肝あえにしたカワハギは20cmUP!!

釣果:10月13日

日にち:2016年10月13日

時間:09:00~11:00

天候:晴

釣人:翡翠

ご人数:4人

釣果:メジナ

サイズ:9cm

数量:3匹

餌・仕掛け:えび

気嵐

短い秋もそろそろ終わりを告げようとしております。

朝晩の寒暖差も激しく冬の風物詩『気嵐』が上がっております。

『気嵐』とは、大気の低さと海水温の高さの温度差によって、海水が蒸発し海から湯気が上がって見える気象現象です。

今朝方には、毎日のように上がっておりますが、先日夜の九十九湾にも気嵐が立ち込め、ライトアップされた蒸気がいつにもまして幻想的でした(o^―^o)

夜の湾に気嵐が上がるのは珍しいそうです。

冬の能登も寒いだけじゃない、スタッドレスタイヤに変えて、能登を満喫しましょう!!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ