奥能登のオススメ店紹介~
おしゃれなお店に目がない私がオススメする、
奥能登のカフェレストラン
をご紹介します
まずは、能登町立壁にある
●Heart &Beer 日本海倶楽部
地ビール工場が併設された木レンガ造りのレストランです。
当館からお車で10分!!
近くで昼食をとるのにお勧めはありますか?
といった方にはこちらをご案内しております。
百楽荘最寄りのレストランです☆
ミニ動物園や大人も楽しめるすべり台があり、ご家族連れの方にも安心です。
こちらの海洋深層水地ビール 奥能登伝説は、当館でも味わうことができます。
5月より、夏季限定で入荷中です
http://www.nihonkai-club.com/
●輪島市金蔵 慶願寺 オープンカフェ木の音
田園風景の広がる金蔵地区にあるお寺カフェ!!
周りは静かでのんび~りできます。
木の音ピザや古代米おにぎり といった軽食や
コーヒー、手づくりスイーツもあって
私はかぼちゃプリンがお気に入りです
輪島といっても、能登町柳田から輪島市に入ってすぐ!
水、木が定休日ですのでご注意ください。
●二三味珈琲 cafe
珠洲市飯田にあるコーヒー豆店のカフェ。
雑誌にも紹介されています☆
もともと珠洲の最北端、木ノ浦海岸にあったコーヒー豆専門店が、
飯田町に移転しopenした新しいお店です
百楽荘のコーヒは、こちらの舟小屋ブレンドを使用しています!!
また地元の新店情報など、UPします
5月07日 兵庫県よりご来荘 OTTIMISTA様 4名様
お部屋:【鶴齢 -悠久・舞姫・登龍・常楽-】 プラン:【基本プラン】
とても長閑なロケーションで、洞窟温泉も初めてで、3種入浴し、母も喜んでくれました。夜の露天風呂では青く光る九十九湾に魚が泳いでる姿とサギと澄んだ空気・・・とてもリラックスできました。
料理も美味しくて、釣った魚を立派に姿造りにしていただいて男性陣も喜んでいました。鯵の唐揚げはホントに美味しくて♪ なので九十九懐石でしたが、十分お腹も満たされました。
この価格で、釣りも楽しめ、お風呂も料理もよかったので両親にも喜んでもらえてホントよかったです。季節ごとに訪れたいな♪という皆の評価でした。
残念なのは、フローリングの部屋に埃が目立ったことでしょうか。
大浜大豆!!!!
こんにちは
能登で今、ちょっと有名なお豆腐があります
珠洲市狼煙にあり、
昔は「幻の大豆」と呼ばれた珠洲特産、
大浜大豆から作られた大浜豆腐
です
大浜大豆は大粒でコクのある風味が特徴なのだそうです
大豆に含まれている成分は、体内で作ることが出来ない、
9種類のアミノ酸をバランスよく含んでいます
悪玉コレステロールを低下させ、
動脈硬化や脳卒中を予防する効果があるとのこと
大豆に含まれているイソフラボンは、
乳癌などの予防や更年期障害を軽減させる効果もあるそうです
珠洲市の狼煙にある交流施設には、大浜豆腐の販売、
豆腐作り体験や物産の販売店があります!!
豆乳のソフトクリームや豆腐ドーナツの販売も
是非能登にお越しの際は味わってみて下さいませ
恵みの雨☆
昨日から九十九湾はパラパラと雨が降っいます。
いつもなら、雨だとションボリするのですが…
3日前に夏野菜の苗を植えたので、
私にとって今回の雨は正に恵みの雨でした♪
これからの楽しみは野菜の成長を観察することですね。
朝起きて1番最初にするのは、トマトのわき芽とり!!
1日でもサボるとトマトの成長は早いので、
大変なことに(> <)!!
しかし、私も野菜作り4年目!!
だいぶ分かってきました。
今年はトマトにきゅうり、ナス、ピーマン、とうもろこし
イチゴ、バジル、パセリ…などなど
今週末には田植えの体験もする予定なので楽しみです☆☆
田舎にいると、何もない様な気がするけど、
自然の恵みはたくさん頂ける。感謝、感謝な毎日です
釣果:5月12日
日 時:2010年5月12日
天 候:くもりときどき雨
釣 果:アジ(5cm~20cm) 12匹
仕 掛:サビキ
時 間:13:00~16:00
釣 人:卓也様
ご人数:2名様
ご感想:カラアゲおいしかったです
お造りにもなってて、うまかった。
5月09日 福井県よりご来荘 みっちゃん様 8名様
お部屋:【一般客室】 プラン:【基本プラン】
4度目の宿泊。今回はあまりつれませんでしたが,
美味しいものにありつけてとても満足でした。
係の方々の対応もたいへん気持ちよく,最高のサービスでした。
ぜひ,またお邪魔したいと思います。
また,忘れ物をわざわざ送って頂いて,恐縮です。
ありがとうございました。
このような,真心の感じられる宿は末永く繁盛してほしいですね。
また利用させていただきたいですから。
スタッフの皆様,またお会いする日までお元気で。
岐阜県よりご来荘 大様 3名様
お部屋:【鶴齢露天風呂付】
プラン:【基本プラン】
奮発して露天風呂客室に宿泊させていただきました。
到着してからの従業員さんのこまやかな心遣い、
シンプルで素敵な内装、部屋からの九十九湾の絶景風景、美味しい食事、、
と大変満足行く旅行でした。
能登の常宿にしたいと思っています!またよろしくお願いします。
車で2分の海!!
九十九湾のすぐそばには、こんなきれいな海があります
五色ケ浜海水浴場
水の透明度が高く、晴れた日は特に、
海の色のグラデーションがとっても美しい
観光スポットとして知られる恋路海岸(当館から10分)や
見附島(15分)に行かれる方も多いですが、ちょっとお散歩がてら
すぐ近くで海を眺めることができます
景勝地、九十九湾の静かな海もすてきですが、
ここでは海の波の音に癒されます
国道249号線 宮犬から右手に入り、
消防署のある十字路を右に曲がると・・・
九十九湾に到着~
突き当りにこの看板が見えてきます
すぐ右手には百楽荘、左手に車で2分、走ると目の前には海
夏には連泊して昼間、海水浴に行かれるご家族様もいらっしゃいます
小さな海水浴場ですが、静かで周りはゆったりとした時間が流れています
能登の芸術
今日も澄みわたるいいお天気で、
太陽と新緑のパワーをたくさん頂きました。
能登に住む私の毎日は、
海から聞こえるカモメさんの声と舟の音、
山から聞こえる鳥達の声を聞くことから始まります☆☆☆
自然と共に生活することで心が癒されますよぉ~。
今日は能登で活躍している芸術家さんを紹介します。
能登を拠点に芸術活動をしている方が今回展覧会を開かれる
とのことで、宿から車で10分程の所にある、遠島山公園「ハーモニーセンター」
に行ってきました。
書道家や陶芸家、版画家さんが集まった展覧会で、
中には海外から参加してる方などの作品も見れて
とても良かったですよ♪
能登をテーマ―にしている作品も多く、時間を忘れて楽しませてもらいました。
展覧会は5月15日までしているので興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
多くの芸術家が能登で活躍されているのには、
きっと此処にしかない魅力があるからなんだと思います。
いつか、この町が芸術の町になることをめざして、
わたしも応援していきたいと思っています♪
釣果:5月8日
日 時:2010年5月8日
天 候:晴
釣 果:マコガレイ(35cm) 1匹
メバル(20cm) 2匹
仕 掛:青イソメ、ぶっ込み
時 間:16:30~18:00
釣 人:上村りょう太様
ご人数:2名様
ご感想:大きなカレイでサシミになっておいしかった